妊婦さんはカラーリングしていいの?
妊娠中のヘアカラーやパーマは、お医者さんによって 、
「胎盤が完成していない妊娠初期は控えるように」
「妊娠後期は同じ姿勢でいるのが苦しくなるから避けるように」という意見もあります。
よく、
「カラーリング剤やパーマ液の成分が頭皮から体内に入って胎児に影響する」
と不安に思うママは多いですが、胎児に移行して影響があったというデータはなく、成分が入ったとしても胎児まで届くというのは考えにくいといわれています。
私も一子妊娠中カラーは月1でしていましたよー💇
今もしています✨
でもでも‼️やっぱり初めての妊娠ってすべてが不安ですよね‼️
生魚がダメとか、マグロ🐟がダメとか、
カフェインがダメとか、お茶🍵もカフェインあるかなとか。。。💦
妊婦健診などで確認しても止められることはめったにありません。しかし、完全に安全だという研究結果がないことも事実です。
妊婦さんの美容院での主なトラブルあるとすれば。。。🤰
● 様々な美容剤の匂いで気持ち悪くなる
● 長時間同じ姿勢で血行が悪くなる・冷える● ホルモンバランスが崩れて皮膚が敏感・しみやすい
● 後期の場合は同じ姿勢が続くことで腰が痛みやすい
なので、無理はしないでくださいね⭐︎
妊娠中に市販のカラーリング剤を使うことを考えることもありますが、市販のものには
「パラフェニレンジアミン(ジアミン)」
という成分が多く含まれていることがあるので、成分表を確認して避けるようにしましょう。
薬事法に基づいて承認・許可を得る医薬部外品に指定されており、医薬品よりは身体への影響が緩やかではありますが、妊娠中は肌が敏感になっており、トラブルが起こりやすい時期です。
普段と体の状態が違うので、なるべく市販のカラーリングは使わず、美容院でヘアカラーしてもらうのがおすすめですよ⭐︎
カラーリング剤によっては、「妊娠中の方は使用しないでください」という表記がされている場合もあります‼️
心配だけど産む前にちゃんとキレイにしておきたーい😭😭😭
そんな方は是非私にご相談下さいね😌
根元に付けないカラーの塗り方もありますし、
実際の体験をふまえ、しっかり髪のアドバイスさせていただきます✨
【Gigi 】director
ママ美容師吉野けいこ(つんちゃん)
0コメント